施設概要
<設置主体>
社会福祉法人宮本福祉会
<開園>
平成4年4月1日(定員60名開園)
令和5年4月1日 幼保連携型認定こども園
<事業目的>
児童憲章を生かし、児童福祉法に基づいた保育事業を行う。
<事業概要>
定 員 123名(令和5年度より)
保育時間 7時~18時
保 育 料 前年度所得税額により、久留米市が決定。
休 園 日曜日・祭日・年末年始(12/29~1/3)
<事業内容>
通常保育:6ヶ月~就学前
障害保育:障害児保育(医療行為を伴わない障害保育)
延長保育:18:00~19:00(利用料:月3000円 1回300円)
一時保育:事前連絡・面談必要
保育発表:運動会・わらしこまつり・劇発表会
完全給食:幼児主食給食(雑穀米・月700円)
文化伝承:和太鼓発表・餅つき・正月遊び
地域交流:老人ホームへの慰問・園行事招待
園庭開放:保育交流と育児相談 ※感染症の状況に合わせて実施
体育教室:年少・年中・年長児、隔週水曜日(9:30~11:30)木下スポーツ
スイミング:年中・年長児、隔週水曜日(10:30~11:30)アクセス・ジャパン スポーツクラブ城島(2,000円程度/月)
施設紹介
延長保育事業の実施について
平成4年に「子ども達にとってより良い保育園でありたい」という願いを基に開園したわらしこ保育園は、今日まで多くの子ども達と様々な思いと経験を積み重ねながら生活してきました。平成4年に60名定員で開園し、15年度より90名、23年度より110名、27年度より120名に変更しました。
また、15年度より就労実態に伴う保護者の就労支援に対応するために、30分の延長保育を行ない、23年度からは延長保育時間を18:00~19:00の60分間に変更しました。延長保育の利用料については、これまでと同様とします。
延長保育規定について
1.目 的
保護者の就労支援および緊急保育の要望に対応するために、延長保育を実施します。
2.利用方法
1)早朝保育(7:00~7:30)は、前日までに担当又は事務所に申し込み下さい。
2)延長保育(18:00~19:00)は、延長保育申込書をご提出下さい。
また、突発的にお迎えが延長保育時間にかかった場合も、利用対象者として「延長保育使用料」を徴収します。
3.延長保育の利用料金
国から支給される保育園運営費には、通常保育時間外の経費(人件費・軽食代・諸経費)が計上されていませんので、利用される方は下記の料金を徴収します。
1)1ヶ月契約の場合 - 3,000円/月
2)1日利用の場合 - 300円/日
3)料金徴収方法 - 延長保育利用料は、月末に請求させて頂きます。
4.延長保育内容
1)延長保育は、遅番の保育職員により実施します。
2)延長保育時には、園児の健康面を配慮し、おやつを出します。
完全給食(雑穀米)の導入について
当園では、子どもの健康な身体を作る給食として、多くの野菜を取り入れた献立、食材の昧を生かした薄味な調理法、多くの旬の食休を活用した料理を実践しています。また、保育では、発育発達に応じた運動遊びや偏食をなくすための食指導、食文化に関心を持たせるための野菜栽培やクッキング保育などを実践しています。調理法においても、「安全な水」にこだわる業務用浄水器や食材の栄養素を逃がさないで調理できるスチームコンベクションを導入し活用しています。安全を担保した上で、出来立ての温かいご飯を食べ、体と心を満たしてもらいたいなと考えています。